着眼点は3つだけ!あらゆる排水口の臭いを根本から消す方法をプロが伝授
人の嗅覚は、五感の中でも非常に敏感であると言われています。
そのため、人は悪臭を感じると、本能的にストレスを感じ、あなたやあなたの家族から平常心や平穏な心を奪っていきます。
ましてや、普段生活をしている家で悪臭が発生していたら…。
そう考えると身の毛もよだつ思いですが、もしかしたらあなたの家の排水口は既に耐え難い悪臭に侵されているのかもしれません。
「定期的に掃除してるのになんで臭いの?」
「排水口の臭いが酷すぎてまともに生活できない…」
家にある排水口の中で、嫌な臭いが発生する可能性が高いのは4か所です。
その4か所とは、台所・お風呂・洗面所・洗濯機です。
ご存知でしょうか?
形の違いはありますが、これらの排水口の基本的な構造はすべて同じなのです。
そのため、臭いが発生する原因も共通しており、着目すべきポイントは実はたったの3か所だけなのです。
つまり、家のどの排水口であっても、基本的にはその3か所をチェックし、問題があったところを対処することで、あなたの安らぎを奪ってきた憎き悪臭を根本から取り除くことができるんです。
そこでこの記事では、家のあらゆる排水口に通用するイヤな臭いの原因と対処方法を、水道屋の目線でお話ししていきます。
排水口の悪臭は正確に原因を把握することと、正しく迅速に対処することがとても大事です。
一刻も早く嫌な臭いを根本から撃退し、心安らかな生活を取り戻しましょう。
悪臭の原因が潜む3つのスポット
あなたの家の排水口から嫌な臭いが漏れている場合、以下の3か所のどこかに悪臭の原因が潜んでいます。
- 排水口の入り口付近
- 排水トラップ
- 排水管
上記の3か所のうち、1か所もしくは複数か所に異常があると、排水口から悪臭がもれてしまいます。
もう少し詳しく見ていきましょう。
家にある排水口は、すべてこのような構造でできています。
排水口の入り口付近
排水口の入り口付近から悪臭が発生する原因は、掃除不足です。
排水口にはあらゆる物が流されますよね?
台所であれば食材カスや洗剤カスが流されますし、油汚れも流されます。
お風呂場の排水口には身体を洗った後の石鹸カスや垢などの皮脂汚れ、髪の毛なども毎日のように流されていきます。
排水口の入り口には、ゴミ受け(ヘアキャッチャー等)が設置されており、大きな異物は排水管に流れ込まないようになっております。
しかし、そのゴミ受けなど、排水口の入口付近の清掃が不足していると、毎日流される汚れがどんどん蓄積されていき、やがて腐敗して雑菌が繁殖し、悪臭が発生します。
夏場は虫が湧いてしまうことも…。
排水口の入口付近は、普段からしっかり掃除をしていれば、悪臭は発生しません。
「定期的に水回りは掃除している!」という方は、排水トラップや排水管を調べてみましょう。
必ず、そのどちらかに臭いの元があります。
排水トラップ
基本的に、すべての排水口には排水トラップが設置されています。
排水トラップとは、排水管の臭いや虫の発生を防ぐために、水でフタをする(封水)ための仕組みです。
排水管には、あらゆる生活排水が流されます。
そのため、排水管の内部は猛烈に臭いです。
その排水管の臭いが排水口からもれて来ないのは、この排水トラップがあるおかげなのです。
しかし、この排水トラップ自体に汚れが付着して腐敗していると、当然ですが排水口は臭ってしまいます。
もっと恐ろしいのは、排水トラップに何らかの不具合があって封水が枯れてしまうことです。
排水トラップの封水が無くなってしまうと、どうなるでしょうか?
封水は臭いを防ぐにフタの役割を果たすので、封水が枯れてしまった状態はフタがない状態と同じです。
つまり、排水管の激臭がダイレクトに排水口から上がってきてしまうのです。
このとてつもない排水管の臭いは、季節や時間帯によって、臭いの強さが変わったり、臭いの種類が変わったりします。
「夏になると猛烈に臭い」
「夜の22時から朝にかけて臭いので寝付けない」
「昨日は魚の臭いがしたけど今日は科学臭がする」
こういった症状がある場合は、排水管の臭いがダイレクトに漏れていると考えていいでしょう。
排水管
台所や洗面所の場合、排水口の下の収納部を開くと排水管や排水ホースが露出しています。
排水管の内部の悪臭は普通、排水トラップのはたらきによって排水口の外にもれない仕組みになっていますが、排水トラップより下の部分で排水管の内部が露出していたりすると、当然ながら排水管の臭いはダイレクトに外にもれます。
どのようなときに、排水管や排水ホースから直接臭いがもれ出してしまうのでしょうか。
例えば台所の場合、排水トラップの下から伸びる排水ホースは、そのまま床下の排水管に接続されている事が多いです。
その接続部分に隙間があると、当然ながら排水管の内部の臭いが外にもれてしまいます。
また、経年劣化が原因で、排水管や排水ホースに穴が空いてしまうこともあり、その場合も悪臭がもれてしまいます。
実際、よく「台所の下から臭いがする」というご相談をいただきますが、多くの場合はこの露出している排水管のどこかにある穴から臭いが漏れていることが原因なんです。
- 排水口の悪臭は入口付近・トラップ・排水管から発生する
- 台所・お風呂・洗面所・洗濯機の排水口はいずれも同じ構造である
- 特に排水管の内部の臭いが漏れるケースは強烈な臭気を発する
ここからは3つのスポットごとに、臭いの解消法をご紹介していきます。
ただ、現在ついている排水口の種類や状態次第では、自力で直すのが難しい作業もあります。
難しいと感じた場合は、無理せず私たちにお気軽にご相談くださいね。
それでは参りましょう!
定期的に排水口を掃除している方はこちらをクリックして排水トラップが原因の場合の臭いの消し方にスクロール
排水トラップを普段からお手入れしている方はこちらをクリックして排水管が原因の場合の臭いの消し方にスクロール
排水口の入り口付近が原因の場合の臭いの消し方
手早く済ませるなら使い古しの歯ブラシ
- 使い古しの歯ブラシや割り箸
- ビニール袋
- ゴム手袋
- マスク
- 水回り用洗剤
- 排水口のゴミ受け等を取り外す
- 大きめのゴミをビニール袋に入れて捨てる
- ゴミ受けや排水口の入り口付近を歯ブラシでこする
使い古しの歯ブラシなどを使って排水口の入り口付近を掃除する方法です。
排水口の入り口付近が原因で臭い場合、そこは蓄積した汚れが腐敗してえらい事になっています。
腐敗してヌメヌメになった雑菌だらけの箇所を触ることになるため、必ずゴム手袋を着用しましょう。
また、掃除中に汚い物が顔に飛び散ってくる可能性もあるため、マスクも着用したほうがいいですよ。
排水口のゴミ受け等を取り外す
準備が整ったら、排水口のゴミ受けを取り外します。
普段ゴミ受けをまったく掃除しないという方は、覚悟を決めてください。
大きめのゴミをビニール袋に入れて捨てる
手で取れるサイズの大きな汚れの塊やゴミは、ゴム手袋を着用した手や割り箸でゴミを取り除き、ビニール袋に入れて捨ててください。
臭いからといって排水管に流してしまうと、排水管がつまってしまいさらなる悲劇を生んでしまいます。
ゴミ受けや排水口の入り口付近を歯ブラシでこする
後はひたすたらゴミ受けや排水口の入り口付近を歯ブラシでこすります。
汚れがなかなか取れない場合は水回り用の洗剤をつけてガシガシこすりましょう。
台所の場合は三角コーナー、お風呂の場合は排水口のフタも一緒に掃除しておきましょう。
可能であれば、ゴミ受けや排水口のフタなどをキッチンハイター等の浸けおき洗い用洗浄剤につけておきましょう。
長い間、雑菌まみれになっていた排水口が、掃除と除菌により一気にキレイになって清々しくなります。
汚物に触れたくないなら液体パイプクリーナー
- 市販の液体パイプクリーナー
- ビニール袋
- ゴム手袋
- 排水口に液体パイプクリーナーを流し込む
- 容器に記載されている指定の時間放置する
- お湯を流す
悪臭を発するレベルで排水口の入り口が汚れている場合、その悲惨な現状を目の当たりにしたあなたは「こんな汚いもの、見るのも触るのもムリムリ!」と思うかもしれません。
そんな方は、市販の液体パイプクリーナーを利用して排水口の入り口付近を掃除しましょう。
排水口に液体パイプクリーナーを流し込む
まずは購入した市販のパイプクリーナーを排水口に流し込みます。
惜しむことなくドンドン流し込みましょう。
普段から水回りを掃除しない方は、台所とお風呂と洗面所の排水口すべてにパイプクリーナーを流し込んで1本使い切るくらいでちょうどいいです。
液体パイプクリーナーは種類が多くてどれを選んだらいいかわからない!
という方は、こちらが溶解力も粘度も高くオススメです。
容器に記載されている指定の時間放置する
パイプクリーナーの容器には、使い方などが記載されています。
指定された時間、放置しましょう。
薬剤を使用中は、他の塩素系洗浄剤を利用すると危険なので控えましょう。
お湯を流す
お湯でパイプクリーナーを流しきります。
大きな汚れやゴミは溶け残っている可能性が高いです。
排水口のゴミ受けを取り外し、溶け残った大きなゴミや汚れを取り除いてビニール袋に入れて捨てましょう。
排水トラップが原因の場合の臭いの消し方
排水トラップを掃除するか、排水トラップの不具合を直せば悪臭を取り除くことができます。それでは排水トラップの掃除の仕方と、排水トラップの不具合の直し方をご紹介します。
排水トラップを分解して掃除しよう
- 使い古しの歯ブラシや割り箸
- ビニール袋
- ゴム手袋
- マスク
- 水回り用洗剤か重曹と酢
- 排水トラップを分解する
- 大きめのゴミをビニール袋に入れて捨てる
- 歯ブラシなどを使って排水トラップを洗う
排水トラップを分解する
排水トラップは、排水口の場所によって構造が異なります。
台所の排水トラップは、ゴミ受けを外した奥にあります。
排水管を覆うように、ワントラップというお椀を逆さまにしたような部品が取り付けられていて、回すと簡単に取り外すことができます。
お風呂の排水トラップは、基本的に洗い場と浴槽の排水口をまとめて1つの排水トラップに通すため、少し複雑な構造になっています。
洗面所の排水トラップは、掃除口がついていることがあります。
その場合は、掃除口を開ければ簡単に掃除することができます。
掃除口を開ける際は、中の封水が流れてくるので、下にバケツを置いておきましょう。
掃除口がついていない場合は、工具を使ってナットを緩めると、排水トラップごと取り外すことができますが、水漏れの原因になるのであまりオススメしません。
DIYに自信がある方なら挑戦してもいいかもしれませんが、自信が無い方は無理せず水道業者を頼りましょう。
水の110番救急車は無料で現地見積もりをするので、気軽にご相談ください。
洗濯機の排水トラップは、分解する前に洗濯機をどかし、洗濯機の蛇口を閉めて給水ホースを外す必要があるのでご注意を。
大きめのゴミをビニール袋に入れて捨てる
手で取れるサイズの大きな汚れの塊やゴミは、ゴム手袋を着用した手や割り箸で取り除き、ビニール袋に入れて捨ててください。
歯ブラシなどを使って排水トラップを洗う
後はひたすたら分解した排水トラップを歯ブラシでこすります。
汚れがなかなか取れない場合は水回り用の洗剤をつけてガシガシこすりましょう。
もしくは、排水トラップ全体に重曹を2カップ、酢を1カップかけて1時間ほど放置し、50〜60度のお湯で流すという方法も効果的です。
排水トラップを交換しよう
- 市販の排水トラップ
- トラップ交換の専用工具
- ゴム手袋
- バケツ
- 今ついている排水トラップを取り外す
- ゴムパッキンを取り付ける
- 新しい排水トラップを取り付ける
今ついている排水トラップを取り外す
こちらの図を参考に、排水トラップを取り外します。
台所の排水トラップを交換する場合は、ワントラップのみを交換するか排水トラップ全体を交換するか判断する必要があります。
ワンに明らかにひび割れなどが見られる場合はワンのみ交換してみましょう。
排水トラップ全体を交換する場合は少し難易度が高いです。
台所の排水トラップの外し方をもっと詳しく知りたい方はこちらも参考に。
ゴムパッキンを取り付ける
新しい排水トラップを取り付ける際、ゴムパッキンも一緒に取り付けます。
ゴムパッキンとは、部品の接続部の隙間を埋めて密閉するための部材です。
元々ついていたゴムパッキンが劣化してボロボロの場合は、新しいゴムパッキンに交換する必要があります。
新しい排水トラップを購入すると、ゴムパッキンが付属している場合もあるので、同梱物を確認して購入しましょう。
新しい排水トラップを取り付ける
購入した新しい排水トラップを取り付ければ交換完了です。
ナットなどを閉める際には、強く締めつけすぎてしまうと、破損の原因になるので注意してください。
排水トラップは通販やホームセンターで購入可能です。
サイズなどが異なると、うまく取り付けられなかったり、水漏れの原因になります。
正しいサイズを上手く選ぶ自信がなかったり、取り付け外しの手間が惜しい方(慣れないと2〜4時間ほどかかってしまいます)は、水道業者に依頼して取り替えてもらうのもひとつの手です。
私たち水の110番救急車は、お電話いただいてから最短30分でご自宅まで駆けつけます。
手間をかけず、確実に排水トラップを交換することができるので、お気軽にご相談くださいね。
排水管が原因の場合の臭いの消し方
- ビニールテープ
- 補修用パテ
- 防臭ゴム
上記のいずれか
- 排水口の下の収納部を開ける
- パテなどを用いて排水管や排水ホースの隙間を埋める
排水管や排水ホースが劣化して穴が空いている場合、ビニールテープなどを巻きつけて補修しましょう。
穴が大きくて補修が難しい場合は、水漏れなどの恐れもあるため、排水管や排水ホースごと取り替えることもできます。
排水管のつなぎ目などに隙間が見られる場合は、市販の防臭ゴムや補修用のパテをつかって隙間を塞ぎます。
台所や洗面所の排水管は、排水管が露出しているので、自力で補修することができます。
それ以外の排水管は、壁や床に埋設されており、そもそも密閉されているので基本的には排水管の臭いはもれて来ません。
ここまでの対処法で解決しない場合は?
ここまでの対処法を実践して、臭いが改善しない場合は、対処のどこかの過程で部品を完全に固定できていなかったり、隙間を完全に密封することができていないことが原因として考えられます。
また、壁などの隙間があり、床や壁に埋設されている排水管の臭いがもれてきていることも考えられます。
いずれにせよ、これ以上の自力での対処は難しくなってきます。
水道業者など、プロの力を頼りましょう。
交換費用などはかかってしまいますが、熟練のプロがあなたの家の排水管にしっかり適合した部品を選んで取り付けてくれますので安心です。
水の110番救急車は、お電話いただいてから最短30分でお伺いし、スピーディに作業させていただきます。お見積りは基本無料です。
分譲マンションや賃貸での臭い対処は誰が負担する?
管理会社や大家さんに一度相談してみましょう。
その際、ただ単に「排水口が臭いからなんとかして欲しい」と話しても、「それはおたくの掃除不足でしょ?」と思われてしまうのが関の山です。
まずは何が原因で臭いがもれているのか、原因をある程度はっきりさせてから交渉するのがいいでしょう。
例えば排水トラップの破損や排水管の隙間が原因で悪臭が漏れている場合、賃貸であれば完全に経年劣化でありあなたに非はありませんので、そのように交渉してみるのはいかがでしょうか。(もちろん、言葉は柔らかく包んでくださいね)
分譲マンションにお住まいなら、壁や床に埋設されている水道管が原因の場合は、管理会社に相談すれば対応してくれる場合もあります。
なぜなら、埋設されている排水管は建物の共有部分とみなされることが多いからです。
しかし、排水トラップや部屋に露出する排水管などが原因の場合は、所有者責任の部分なので、管理会社は対応してくれません。
お風呂でアンモニア臭がする原因は何?
実はお風呂のアンモニア臭の原因は、排水口じゃないことが多いんです。
原因はズバリ、誰かがお風呂で排尿していることです。
「どうせ水で流すし、大丈夫」と思ってお風呂で排尿する方は意外と多いようですが、尿は思った以上に広範囲に飛び散っています。
そうしてお風呂の床や壁などに飛び散ったまま放置されると、やがて強烈なアンモニア臭が漂ってきます。
お風呂のアンモニア臭でお困りの方は、一度お風呂の壁から天井と、すみずみまで掃除してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、家の中にあるあらゆる排水口の臭いの原因と対処法をご紹介しました。
心休まるはずのお家に嫌な匂いが充満してしまうと、ストレスにより日常のあらゆるところに弊害が生じてしまいます。
日ごろの定期的なお掃除がとても大事になりますので、面倒かもしれませんが、水回りは念入りにお手入れしましょう。
もし自分の力ではどうにもならない場合は、ぜひ私たち水の110番救急者へご連絡ください。必ずあなたの力になってみせます!