水の110番救急車

各種カード支払い対応
最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

365日
年中無休

受付
24時間対応

【保存版】蛇口水漏れの直し方まとめ!見ればわかるカンタン修理方法

2024年4月4日

蛇口の水漏れ

「蛇口から水が漏れている…!」
「なんで漏れているの??」
「どうやって修理すればいいか知りたい!」

あなたは今、こんな悩みを抱えてはいませんか?

こんにちは!
「水の110番救急車」作業員のカワタです。

洗面台やキッチン、お風呂の蛇口が突然水漏れしていると、とてもビックリしますよね。
原因はわからないし、でも水は止まらないし…。
そもそも蛇口がどんな仕組みで水をコントロールしているのか、わからない方が多いかと思います。

そんな状態で「自力修理」をしてしまえば、むしろ水漏れが悪化して手のつけようがなくなってしまうかもしれません…!

最悪な未来を避けるためにも、しっかりと修理の方法を学んでいきましょう

この記事では、以下の4点をご紹介していきます。

記事でお伝えすること
  • 蛇口の修理に使う道具
  • 蛇口が水漏れする原因
  • 蛇口の修理方法
  • 水漏れを放置するリスク

修理の手順などはイラストを使ってわかりやすくお伝えするので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

あなたの悩みがこの記事で解決できることを祈っています。
それではまいりましょう!

▶︎今すぐに水漏れを修理してほしいなら

水の110番救急車のポリシー
水の110番救急車のキャラクター
当サイト『水の110番救急車』は、皆様の地元の水道屋さんが加盟する、水まわりのトラブル専門ネットワークです。
「たった今困っているお客様に安心をお届けする」をモットーに、水のトラブルをどこよりも早く解決いたします。
緊急トラブルに最短30分で駆けつけ!
どんな水回りのトラブルも解決!
お見積り確定後の追加料金ナシ!
> 水の110番救急車のサービスについて詳しくみる!

まずは修理の準備をしましょう!

蛇口の修理方法を確認する前に、まずは修理の準備をしていきましょう。

修理に必要な準備は次の2つ。

  1. 修理に使う道具を用意する
  2. 水道の元栓を閉める

詳しくご説明しますね!

1.修理に使う道具を用意する

まずは修理に使う道具を準備します。

「道具」と聞くと、「なんか難しそう…」と思われるかもしれません。
ですが、どんな作業で使うのかさえわかれば、なにも難しいことはありませんよ!

必要な道具は以下の4つです。

蛇口の修理に必要な道具
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー
  • ドライバー
  • ピンセット

それぞれ詳しくご説明します!

(1)モンキーレンチ

モンキーレンチとはボルトを締めたり緩めたりするのに使う道具
ボルトを噛ませる部分(あご)の幅を調節できるので、モンキーレンチひとつでほとんどのボルトに使えます!

そんなモンキーレンチを使うときの注意点が、回す方向あごのサイズ調節です!
モンキーレンチの仕組み

モンキーレンチを回す方向は、下あごに向かって回すようにしましょう!

下あごはあごの幅を調整するときに動く部分を指します。
もし上あごに向かって回してしまうと、下あごにダメージがかかってしまうんですね。

またボルトとあごが、ガッチリと固定されるように調節しましょう!
もしゆとりを持った状態で使うと、あごの部分が痛んでしまいます

(2)ウォーターポンププライヤー

ウォーターポンププライヤーとは、その名の通り水道工事でよく使われる道具。

ガッチリ締められているナットを外すときなど、物をつかむために使う道具なんですね。

ナットとは、ネジと組み合わせて物を固定するのに使う部品です!

ウォーターポンププライヤーを使うときにも、いくつか注意点があります!

ウォーターポンププライヤーの仕組み

まずはモンキーレンチと同じく、物をつかむときはしっかりとはさみましょう
幅がずれていると、ハンドルをしっかりと握っても物がうまく掴めなくなります

また、ハンドルを握るときは柄元ではなく端の方を握ってください!
柄元を握ってしまうと、力が入りにくくなったり指をはさんだりしてしまいます…

(3)ドライバー

ドライバーは、蛇口のレバーなどを固定するネジをつけたり外したりするのに使います。
お家にある方が多いのではないでしょうか?

ドライバーは普通のものでも問題ありませんが、蛇口によってはネジがかなり小さい可能性があります。

そのため蛇口のネジが小さいケースに備えて、精密ドライバーの購入をオススメします。
百均でも売っていますのでチェックしてみてくださいね!

(4)ピンセット

ピンセットは蛇口の中にある小さな部品を出し入れするために使います。

ピンセットは基本的にどんな形でも構いません。
お家にない方は百均で購入していただければと思います!

さて、修理に必要な道具を4つご紹介してきました。
ひとまずこの4つさえあれば、蛇口修理ができますよ!

なお修理内容によっては、ご紹介していない「水栓レンチ」という道具が必要です。
必要な修理のときに改めてご紹介しますね。

水栓レンチとは単水栓を外すときに使う道具のこと。
単水栓は水だけが出る蛇口で、いわゆる一般的な蛇口の形をしているものです。

2.水道の元栓を閉める

水道の元栓はお家全体の水の流れを管理する栓です。
元栓を閉めれば、蛇口を直しているときに水が飛び散るのを防げますよ!

なお元栓の場所は、お住まいが「一戸建てやアパート」か「マンション」かによって変わります。

まず一戸建てやアパートにお住まいの場合、敷地内にある「量水器・止水栓」と書かれたフタを探しましょう。
画像のようなフタが見つかるはずです。

量水器

見つけたらフタを開けて、水道の元栓を時計回り(右回り)に回してください!
そうすれば元栓を閉められます

アパートに住んでいる方は、自分の部屋番号が書いてある元栓を閉めてくださいね!

次にマンションにお住まいの方は、玄関の横にある金属製の扉を開けましょう。
すると水道とガスの元栓がありますので、水道の元栓だけを時計回り(右回り)に回してください。

ガスの元栓を回さないように注意しましょう!

さて、準備が整ったでしょうか?
ではいよいよ蛇口水漏れの直し方をご紹介します!

下の表にある蛇口の名前と写真から、あなたのお家の蛇口と同じものをクリックしてくださいね。

シングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓

サーモスタット混合栓

サーモスタット混合栓

ツーハンドル混合栓

ツーハンドル混合栓

単水栓


単水栓

シングルレバー混合栓の直し方

ここでは「シングルレバー混合栓」が水漏れしたときの修理方法をご紹介しますよ!
この蛇口は名前の通り「ひとつのレバー」で「水とお湯がどちらも出る」タイプ。

お家の洗面台やキッチンがこの蛇口だという方は多いのではないでしょうか?

さっそく蛇口の修理方法をお伝え…する前に、まずはどんな部品が中に入っているのかをご紹介します!
蛇口部品の知識がないと、修理中にどの部品がどれなのかわからなくなってしまうかもしれません。

カンタンな予備知識を身に付け、修理中の不安をなくしましょう!

蛇口の部品と仕組み

シングルレバー混合栓の中は、次のような部品が入っています。

シングルレバー混合栓の仕組み

初めて見た方だと、なにがどうなっているのかよくわからないですよね…。

蛇口から水が出るまでの流れについて、カンタンに部品の役割をご説明すると次のようになります。

  1. レバーを動かす
  2. リングが連動してカートリッジの中にある軸を動かす
  3. カートリッジの中で、水とお湯の量・混合比(温度)が調整される
  4. スパウトを通って吐水口から出る

「この部品はこんな役割なんだな〜」となんとなくでも思っていただくだけで大丈夫です!

それでは、いよいよ修理方法をご紹介します。

シングルレバー混合栓だと蛇口を閉めていても水漏れするのか、それとも開けているときだけ水漏れするのかによって修理方法が変わってくるんですね。

ですので、あなたの蛇口の症状に当てはまるものをご覧ください!

蛇口を閉めていても水漏れする

「蛇口を閉めているのになぜか水漏れしている…」

こんな症状に悩んでいる方にむけて修理方法をご紹介します。

水漏れをしている箇所ごとに修理方法は違いますので、水漏れしている場所をしっかりと確認しましょう!

吐水口・レバーの下から水漏れ

吐水口やレバーの下から水漏れしているなら、カートリッジが劣化・故障しているかもしれません。

カートリッジ

蛇口に合ったカートリッジを購入し、さっそく交換しましょう!

ただカートリッジの交換方法は、お使いの蛇口によってかなり変わってきます。
ですので、説明書を読んで手順を確認するのがオススメ!

もし間違った手順で作業すれば、取り返しがつかないことになってしまいますからね。

では説明書がない方のために、一般的なカートリッジの交換手順をご紹介します。

カートリッジを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. レバーのネジを外して、レバーを引き抜く
  3. 蛇口本体が動かないように固定しつつ、ナットを回す
  4. カートリッジの向きを確認した後にカートリッジを抜く
  5. カートリッジの向きの通りに新しいカートリッジをいれる
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

3でナットを外すときは反時計回り(左回り)に回してくださいね!

またナットを外すときに蛇口を固定しないといけないのは、蛇口本体とシンクがつながっているタイプです。
もし固定せずにナットを回してしまうと、蛇口・シンクのどちらもダメージを受けてしまいます

説明書をよく読み、正しい方法で交換しましょう!

[+] もっと詳しく

スパウトから水漏れ

吐水口と蛇口本体をつないでいる細長い管は、スパウトといいます。
ここから水漏れしている場合、水漏れしている箇所によって原因が違うんです!

  • スパウトのから水漏れ→カートリッジの劣化が原因
  • スパウトのから水漏れ→パッキンの劣化が原因

カートリッジ・パッキンの交換は、どちらも途中までは同じ手順で進みますよ。

また交換する手順の細かい部分は、蛇口によって違います。
説明書と照らし合わせながら作業してくださいね!

カートリッジが劣化している場合は、次のような手順でカートリッジを交換しましょう。

カートリッジを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. レバーのネジを外して、レバーを引き抜く
  3. 蛇口本体が動かないように固定しつつ、ナットを回して外す
  4. カートリッジの向きを確認した後にカートリッジを抜く
  5. カートリッジの向きの通りに新しいカートリッジをいれる
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

一方、パッキンを交換する手順は以下の通りです。

パッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. レバーのネジを外して、レバーを引き抜く
  3. 蛇口本体が動かないように固定しつつ、ナットを回して外す
  4. カートリッジの向きを確認した後にカートリッジを抜く
  5. スパウトを上に引き抜く
  6. 2つのパッキンを新しいものに交換する
  7. 逆の手順で元に戻す
  8. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

どちらの作業も失敗すると、蛇口が壊れてしまう可能性もあります。
ですので型番などをしっかりと確認し、正しい方法で交換してくださいね!

もし交換できるか不安…という方は、水道のプロにお任せするという選択肢を考えてみるといいかもしれません。

[+] もっと詳しく

蛇口を開けているときだけ水漏れする

蛇口を開けているときだけスパウトから水漏れしている場合。
この場合は、内部のパッキンが劣化している可能性があります!

パッキン

蛇口を分解してパッキンを交換しましょう。

なおこれからパッキンの交換方法をご紹介しますが、注意していただきたい点がひとつあります。
交換の手順は蛇口によって細かい部分が違います。

ですので、作業の前に必ず説明書をご確認ください!

では大まかな流れをご紹介します。

パッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. レバーのネジを外して、レバーを引き抜く
  3. 蛇口本体が動かないように固定しつつ、ナットを回して外す
  4. カートリッジの向きを確認した後にカートリッジを抜く
  5. スパウトを上に引き抜く
  6. 2つのパッキンを新しいものに交換する
  7. 逆の手順で元に戻す
  8. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

ナットを回して外すときは反時計回り(左回り)に回しましょう!
最初は固いかと思いますが、一度動けば手でも回せますよ。

またナットを外すときに蛇口本体を固定するのは、蛇口とシンクがくっついているタイプ。
固定せずに回すと蛇口・シンクが壊れてしまう可能性があるのでご注意くださいね。

[+] もっと詳しく

サーモスタット混合栓の直し方

ここでは「サーモスタット混合栓」が水漏れした場合の修理方法をご紹介!

名前に入っている「サーモスタット」は、この蛇口の中にある「サーモスタットカートリッジ」に由来しています。
この部品のおかげで、温度調整ハンドルを動かすだけで水の温度を自動調整できるんです。

お風呂にこのタイプの蛇口が使われている方が多いのではないでしょうか?

では修理方法をご紹介する前に、蛇口の部品と仕組みをご紹介します。
どこにどんな部品があるのかを確認し、不安なくスムーズに修理しましょう!

蛇口の部品と仕組み

サーモスタット混合栓の中は次のような部品が入っています。

サーモスタット混合栓の仕組み

普段使っていて中身を気にすることはないでしょうから、どういう仕組みなのかイメージできない方が多いかと思います。

サーモスタット混合栓が水を流す仕組みは、以下のような順番になっているんですね。

  1. 温調ハンドルで温度を指定する
  2. 内部の温度調整カートリッジ(サーモスタットカートリッジ)が水・お湯の混合量を調整する
  3. 開閉ハンドルを動かす
  4. ハンドルを動かした幅に合わせて、内部の開閉カートリッジが水を流す

大まかにいうと温調ハンドル・カートリッジと開閉ハンドル・カートリッジが、水温と水量を調整します。
画像の中にあるリングやストッパーなどは、水漏れを防いだりハンドルが回る範囲を固定したりするなどの細かい機能を持っているんですね。

それでは水漏れの修理方法をご紹介します!
サーモスタット混合栓は水漏れしている箇所によって直し方が違うので、あなたの症状に当てはまるものをご覧くださいね。

スパウト・シャワーヘッドから水漏れ

スパウト(吐水管)やシャワーヘッドから水漏れしている場合、開閉カートリッジが劣化・故障している可能性が高いです!

開閉カートリッジ

ですので、蛇口を分解してカートリッジを交換する必要があります。
あなたの蛇口に合う型番のカートリッジを購入し、交換していきましょう。

なおこれから交換の手順をご紹介しますが、蛇口によって細かい手順が変わってきます
交換する際は、説明書などをしっかりと確認しミスしないように注意しましょう!

もし細かく確認せずに作業してしまうと、蛇口が壊れてしまう可能性もあります…!

それでは開閉カートリッジの交換手順をご紹介しますね。

開閉カートリッジを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルのネジを外して、ハンドルを引き抜く
  3. ハンドル横にある表示リング(シャワー・スパウトが描いてある)を取り外す
  4. ストッパー(固定ナット)を外す
  5. 開閉カートリッジを取り出し、新しいものと交換する
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

大まかな流れは以上です!

2でハンドルを外すときに、ハンドルがネジで固定されていない場合もあります。
その際はマイナスドライバーを隙間に差し込んで外しましょう

また4のストッパーは、かなり固めに取りつけられていることが多いです。
もし固くて手では外せないようなら、ウォーターポンププライヤーなどを使って外しましょう!

手順を見ていく中で、少しでも不安を感じてしまう…
もしそんなことを感じたなら、水道のプロにお願いするという方法もあります!

どうぞお気軽にご相談くださいね。

[+] もっと詳しく

シャワーホースから水漏れ

シャワーヘッドとホースの接続部分から水漏れしている場合は、パッキンの交換をすれば解決できる可能性が高いです!

蛇口の型番を確認し、サイズなどが合ったパッキンを購入しましょう。

なおパッキンを交換する場合、工具は必要ありません
以下の手順で交換してくださいね!

パッキンを交換する手順
  1. シャワーヘッドのすぐ下にある金具を反時計回り(左回り)に回して外す
  2. 金具を下側に向かってずらす
  3. ホースについているパッキンを新しいものに交換する
  4. 逆の手順で元に戻す
  5. 水を出してみて、水漏れが直ったか確認する

とてもカンタンにできるのはありがたいですよね。
ぜひ試してみてください!

[+] もっと詳しく

ツーハンドル混合栓の直し方

これから「ツーハンドル混合栓」の直し方をご紹介していきます!

ツーハンドル混合栓とは、水とお湯の量を調整する2つのハンドルがある蛇口のこと。
キッチン・お風呂・洗面台など、蛇口がある場所ならどこでも使われている可能性が高いタイプでもあります。

では修理方法の前に、蛇口の部品についてお伝えしますね!
ある程度の知識を身につけて、修理するときの不安を取り除きましょう

蛇口の部品と仕組み

ツーハンドル混合栓は次のような部品でできています。

ツーハンドル混合栓の仕組み

かなりたくさんの部品が入っていますよね!
意外と複雑にできていることがわかるかと思います。

ハンドルを回してから水が出るまでの流れは次のような感じです。

  1. ハンドルを回す
  2. スピンドルが上がる
  3. 水圧でコマが持ち上がる
  4. スパウトを通って吐水口から出る

もちろんほかの部品にも水漏れを防ぐ機能などはありますが、基本的には「ハンドル・スピンドル・コマ」が水を調整する部品です。
「こんな仕組みなんだな〜」と思っていただけるだけでも大丈夫ですよ!

それでは、水漏れの修理方法をご紹介していきます。
実は水漏れを修理する方法は、水漏れの箇所によってかなり違ってくるんです。

今回は3つの水漏れ症状を取りあげますので、あなたの蛇口に当てはまるものをご覧くださいね!

吐水口から水漏れ

「蛇口を閉めているのに水がポタポタと落ちている…」

そんな吐水口から水漏れしている場合、コマパッキンかスピンドルが劣化していることが原因だと思われます。

コマパッキン・スピンドル

まずはコマパッキンだけを交換し、それでも直らないようであればスピンドルを交換しましょう!

コマパッキン ・スピンドルはホームセンターなどで購入できますよ。
蛇口の型番を参考に探してみてくださいね!

なおこれから修理手順をご説明しますが、蛇口の種類によって細かい手順が違います
手順通りにできないときは、取扱説明書などを確認しましょう!

コマパッキンを交換するときは、次のような手順で行ってください。

コマパッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
  3. ネジを外し、ハンドルを取る
  4. カバーナットを回して外す
  5. 三角パッキン・パッキン受け・スピンドル・コマを外す
  6. コマについたコマパッキンを外し、新しいものと交換する
  7. 逆の手順で元に戻す
  8. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

コマパッキンを交換したら、次に水漏れが直ったかどうか確認してみましょう。
もし直っていないようであれば、スピンドルを交換してくださいね。

スピンドルを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
  3. ネジを外し、ハンドルを取る
  4. カバーナットを回して外す
  5. 三角パッキン・パッキン受け・スピンドルを外す
  6. スピンドルを新しいものと交換する
  7. 逆の手順で元に戻す
  8. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

交換手順の流れは以上です!

もしここまでの手順を見てきた中で「作業するのが不安…」と感じた方は、水道のプロに相談するのがオススメ

専門的な技術ですばやくお悩みを解決するので、お気軽にご相談くださいね

[+] もっと詳しく

ハンドルの根元から水漏れ

蛇口のハンドルの根元から水が漏れている場合は、カバーナットの緩みか三角パッキンの劣化が原因です。

カバーナット・三角パッキン

まずはカンタンにできるカバーナットの締め直しを試し、それでも直らないときは三角パッキンを交換しましょう!

カバーナットを締め直す手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
  3. ネジを外し、ハンドルを取る
  4. カバーナットを時計回り(右回り)に回して締める
  5. 逆の手順で元に戻す
  6. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

締め直しても水漏れが直らないようであれば、三角パッキンを新しいものに交換します!
三角パッキンをホームセンターなどで買うときは、蛇口の型番と合ったものを選んでくださいね。

交換は以下の手順で試してみましょう。

三角パッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
  3. ネジを外し、ハンドルを取る
  4. カバーナットを回して外す
  5. 三角パッキンを外し、新しいものに交換する
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

三角パッキンはホームセンターや通販で、あなたの蛇口に合うサイズのものを購入しましょう。

もし「誰かに交換してほしい!」という方がいましたら、ぜひ「水の110番救急車」にご相談ください!
最短30分でお家にお伺いし、あなたのお悩みを解決します。

[+] もっと詳しく

蛇口本体と偏心管の間から水漏れ

蛇口本体と、壁内の水道管をつないでいる偏心管のつなぎ目から水漏れすることもあります。
この水漏れの場合、偏心管ナットの緩みか偏心管パッキンの劣化が原因です!

まずは偏心管ナットを締め直して、水漏れが直るか確認してみましょう。
モンキーレンチを使って、ナットを反時計回り(左回り)に回してください。
この作業で水漏れが止まったなら、作業は完了ですよ!

もしナットを締めても直らないようであれば、偏心管パッキンを交換します。

偏心管パッキンは蛇口によってサイズ・形状が違うので、購入前に蛇口のメーカー・型番をお店に伝えて在庫を確認しましょう!
偏心管パッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. 蛇口と偏心管をつなぐナットを時計回り(右回り)に回して緩める
  3. 蛇口を外し、偏心管にあるパッキンを取り出す
  4. 新しいパッキンを取りつける
  5. 逆の手順で元に戻す
  6. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!
パッキンを交換した後に蛇口を取りつけるときは、左右のナットで締め具合が変わらないように注意してくださいね。

[+] もっと詳しく

単水栓の直し方

ここでは「単水栓」の水漏れを直す方法についてご紹介します。

単水栓はその名の通り、水かお湯のどちらかしか出ない蛇口のこと。
みなさんが「蛇口」と聞いて最初にイメージするような、シンプルな蛇口を指します。

お家では洗濯機の給水に使われている方が多いのではないでしょうか?

洗濯機は大量の水を使いますから、水漏れするとかなりの水が出てきてしまいます。
すぐに直さないと水漏れの被害が大きくなるかもしれません…
ですので、水漏れしはじめたらすぐに対処してくださいね!

では先に単水栓の部品について解説します。
蛇口の仕組みを知って、修理の成功率を高めましょう!

蛇口の部品と仕組み

単水栓の中は、次のような部品がつまっています。

単水栓の仕組み

シンプルな蛇口ではあるものの、たくさんの部品でできていることがわかりますね。

水が流れる一連の動きは、次の通りです。

  1. ハンドルを回す
  2. スピンドルが上がる
  3. 水圧でコマが持ち上がる
  4. パイプを通って吐水口から出る

「ハンドル・スピンドル・コマ」が水の流れを調整し、それ以外の部品は水漏れを防ぐなどの機能があります。

では、いよいよ水漏れを直す手順について確認していきましょう!
水漏れしている箇所によって直す手順は変わってきますので、あなたの蛇口に当てはまるものを確認してくださいね。

吐水口から水漏れ

吐水口から水漏れしている場合、コマパッキンの劣化が原因だと思われます。

コマパッキン

蛇口のサイズに合う新しいコマパッキンを用意し、交換しましょう!

コマパッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの下にあるパッキン押さえを反時計回り(左回り)に回して緩める
  3. パッキン押さえを回しつづけ、ハンドルごと外す
  4. 蛇口に残っているコマを取り出す
  5. コマについたコマパッキンを外し、新しいものと交換する
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

[+] もっと詳しく

ハンドルの根元から水漏れ

ハンドルの根元から水が漏れている場合、ハンドルの下にある三角パッキンの劣化が原因です。
三角パッキンの交換はそこまで難しくありませんよ。

三角パッキン

新しい三角パッキンを用意し、修理しましょう!

三角パッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. ハンドルの上にあるビスを反時計回り(左回り)に回して外す
  3. ハンドルを外す
  4. ハンドルの下側にあったパッキン押さえを反時計回りに回して外す
  5. 三角パッキンを取り出し、新しいものに交換する
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

ぜひ試してみてくださいね。

[+] もっと詳しく

パイプの根元から水漏れ

パイプの根元から水が漏れているなら、パイプパッキン(Uパッキン)が劣化していることが原因だと思われます。
新しいパッキンに交換して水漏れを直しましょう!

パイプパッキン

パッキンは次の手順で交換してくださいね。

パイプパッキンを交換する手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. パイプの根元にあるナットを反時計回り(左回り)に回して外す
  3. パイプを外す
  4. パイプの根元にあるパッキンを新しいものに交換する
  5. 逆の手順で元に戻す
  6. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

4で新しいパッキンに交換するときは、溝がある方を蛇口側にしてくださいね!

[+] もっと詳しく

蛇口と壁の間から水漏れ

蛇口と壁をつなぐ部分から水漏れしている場合、蛇口のネジ山部分に巻いてあるシールテープが劣化していると思われます。

ですので蛇口本体を外し、新しくテープを巻き直しましょう!

なおこの作業では、必要な道具にはなかった「水栓レンチ」を使います。

シールテープや歯ブラシと一緒に用意してくださいね。

蛇口と壁の間からの水漏れを直す手順
  1. 水道の元栓を閉めて、蛇口から水が出ないことを確認する
  2. 水栓レンチを使い、蛇口を反時計回り(左回り)に回して外す
  3. 配管にあるゴミを歯ブラシでかき出す
  4. シールテープを貼る前に、何回転すれば垂直に取りつけられるか数えておく
  5. ネジ山にある古いテープを剥がす
  6. 新しいテープを時計回り(右回り)に6〜8回巻く
  7. ネジ山の凸凹に沿って爪であとをつける
  8. 逆の手順で元に戻す
  9. 水道の元栓を開けて、水の出や水漏れが直ったか確認する

以上です!

なお8の工程では、シールテープをネジ山に貼った蛇口を配管に戻します。
蛇口を配管に入れていくときは、ゼッタイに時計回りで入れてください!
間違って逆回転するとシールテープが切れてしまいます

もし逆回転させてしまったときは、一度蛇口を抜いてシールテープを巻き直しましょう

[+] もっと詳しく

水漏れを放置する現実的なリスク3選

さて、蛇口が水漏れしたときの修理方法について詳しくご紹介してきました!
お伝えした情報を参考に、修理を試していただければと思います。

一方で、この記事を読んでいる方の中には「水漏れがそこまでひどくない」「すぐに直す必要はない」と思っている方がいるかもしれません。

たしかに水漏れによっては、かなり少ない量の水しか漏れていない場合もあります。
ただ、そんな少量の水漏れでも放置してしまうと、いろいろな被害をうむ可能性があるんです…!

これから、現実的に考えられる3つのリスクをご紹介していきます。

水道代が上がる

多くの場合、漏れている水の勢いはかなり弱いです。
ですが一度水漏れが起こると、直すまではずっと漏れつづけてしまいます

そうなると、水道の使用量はどんどん増えつづけてしまうんです。
結果的に水道代が高額になってしまいますよ!

お客様の中には、水漏れを放置したら水道代が1万円も上がってしまった方がいらっしゃいました…。

「塵も積もれば山となる」なんてことわざがありますが、水漏れしているときの水道代はまさに当てはまるんですね。

湿度が上がりカビが発生する

水漏れしつづけることで、家の湿度がどんどん上がる可能性もあります。
そうなると湿度の高い環境を好むカビが発生するかもしれません…。

カビは湿度が高ければ、天井やカーテン、壁などどんな場所にも住み着きます。
そうなれば見た目は気持ち悪いですし、喘息などの遠因となってしまうかもしれないんですね。

集合住宅で損害賠償を請求される

大規模な水漏れが発生した場合、水が床に流れてしまう可能性があります。
そうなれば床に水がどんどん染みてしまい、下の部屋へと垂れてしまうでしょう。

ここまでの被害が起きてしまえば、床の修繕はもちろん、下の部屋の家具・家電などへの弁償を請求される恐れがあります。

水漏れは実はとても怖いものだとわかっていただけたでしょうか?
あなたのお家で水漏れが起きているなら、すぐにでも対処していただければと思います!

直るか不安・直らなかったならプロへ相談

水漏れの修理をする上で、どうしても失敗する不安を感じている方がいるかと思います。

「蛇口の分解なんてしたことがない」
「壊したらどうしよう…」
こんなことを思っている方が多いのではないでしょうか?

たしかに蛇口の水漏れはご自分で直そうと思えば直せます。
しかし、失敗したときのリスクはかなり大きいんですね…。

もし失敗すれば、自力の修理の準備費用にプロの修理費用も含めることになりかなり高い費用がかかってしまうかもしれません!

ですので水漏れの修理作業をするのが不安な方は、早めにプロに相談することをオススメします。
水道のプロなら、専門的な技術で蛇口の水漏れを直してくれることでしょう!

作業員

なお「水の110番救急車」でも蛇口の水漏れを修理しております。
水道に関する豊富な知識はもちろん、これまで数多くのお悩みを解決してきた経験を元に、しっかりと作業させていただきますよ!

たくさんのお悩みをご相談いただくのは、次のような理由があるから。

ご相談いただく理由
  • ご相談いただいてから最短30分でお家に到着
  • 作業内容・費用の見積もりをその場でご提示。もちろん無料
  • キッチンやお風呂はもちろん、トイレ・洗面所などあらゆる水道のお悩みに対応

どんなお悩みにもすばやく丁寧に作業させていただきますので、お気軽にご相談くださいね

まとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
蛇口の水漏れについて、詳しく理解していただけたでしょうか?

水漏れしている箇所によって、直す場所や作業の流れはバラバラです。
あなたの場合はどれに当てはまるのかをしっかりと確認し、修理作業をしてくださいね!

以上、「水の110番救急車」のカワタでした!
あなたの生活がより豊かになることを祈っています。

2024年4月4日

スタッフがすぐに向かいます!

「トイレがつまって…」「水が止まらなくて…」と状況をお伝えください!

スタッフの写真

最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

お電話ください365日年中無休受付:24時間対応

現在、最短30分〜でお伺いします!

さらにWEB限定、請求金額から1,000円割引

対応エリア

※一部対応不可エリアあり。お伺いできない地域もございますので、一度ご連絡ください。