水道のパッキン交換の方法は?自分でできる交換方法をプロがご紹介
「水道の蛇口から水漏れしている!」
「パッキンの交換ってどうやればいいの?」
「自分でもできるのかな」
あなたは今こんな悩みを抱えてはいませんか?
水道の蛇口から水漏れしていると、どう直せばいいのか困りますよね。
水漏れしていた場合、蛇口のなかの「パッキン」という部品を交換することで直る可能性があります!
ただ交換したことがない場合、パッキン交換の手順がよくわからないですよね…。
もし交換手順を間違えれば、さらに水漏れなどのトラブルが出る可能性も。
そこでこの記事では水道のパッキンについて交換方法を詳しくご紹介。
さらに交換する上での注意点もご説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたのお悩み解決の手助けになれば幸いです。
それでは参りましょう!
※「今すぐにでも交換してほしい」そんな方は「水の110番救急車」にお任せください。
最短30分でお伺いし、スムーズに交換・修理させていいただきます!
水道のパッキンを交換する前にサイズを確認
水道のパッキンを交換する前に、まずは使われているパッキンのサイズを測りましょう!
パッキンにはたくさんの種類があり、サイズも豊富です。
もしサイズを測らずにパッキンを交換すれば、サイズが小さく水漏れを起こしてしまったり、サイズが大きくハマらなかったりするかもしれないんですね。
用意すべきパッキンを間違えれば時間やお金がムダになってしまいますので、必ずチェックしてください。
また分解せずにパッキンのサイズを確認する方法は、蛇口の種類ごとに異なります!
蛇口の種類は以下の3つです。
↓単水栓
↓シングルレバー混合栓
↓ツーハンドル混合栓
それぞれのパッキンのサイズ確認法をご紹介しますね。
◯単水栓の場合
この場合は壁とつながっている台座部分か、蛇口本体の裏にメーカー名が書かれていることが多いです!
なお単水栓は型番が書かれていない可能性が高いため、「〇〇(メーカー名) 単水栓 パッキン」などと検索して調べてみてくださいね。
◯シングルレバー混合栓の場合
ハンドルにメーカー名が記載されていることが多いです。
また蛇口の裏側にシールが貼られており、ここに型番が書かれていますよ!
◯ツーハンドル混合栓の場合
ツーハンドル混合栓は、本体にメーカー名が彫られてあります。
また蛇口の根元にシールがあるため、そちらで型番などを確認してくださいね。
さてここまで、蛇口を分解せずにパッキンのサイズを確認する方法をご紹介してきました。
ではいよいよ、パッキンの交換法をご紹介します!
一方で、型番が見つからないなどの理由でパッキンのサイズがわからない可能性もあります。
この場合は蛇口を分解して、パッキンを測る必要があります!
水道のパッキン交換方法
ではここからは水道の蛇口パッキン交換の方法をご説明します!
蛇口には主に3種類あります。
- 単水栓
- シングルレバー混合栓
- ツーハンドル混合栓
それぞれパッキンの交換方法は違いますので、あなたがご使用中の蛇口はどれか確認し、交換法を確認してくださいね。
なお先ほどご紹介した方法でパッキンのサイズがわからなかった場合は、交換途中でパッキンを外す際にサイズを測りましょう。
外径・内径を測り、サイズが合ったパッキンを購入してください。
またパッキンを交換する上では、いくつかの注意点がございます。
水道のパッキン交換をする際の注意点
蛇口の水漏れ原因がパッキンの劣化である場合、ご自身で交換することで、新しいパッキンや最低限の工具を購入する費用だけで済みます。
ただし自分で交換するとなると、部品を紛失したり、誤って水道のパーツを破損したりする恐れもあるため慎重さが求められます…!
さらに取り付け方に問題があれば、不具合を誘発するリスクも。
ですので交換する際は手順をしっかりと確認し、丁寧に作業してください!
またパッキン交換をする前には、必ず水道の元栓を時計回りに回して締めてください!
元栓は一戸建て・アパートなら敷地内の地面、マンションなら玄関の隣のドア内にあります。
もし締めずに作業すると、蛇口から水が止まらなくなる恐れがあります!
[+] もっと詳しく
ではそれぞれの蛇口について、パッキンの交換方法をご説明します。
単水栓のパッキン交換方法
ここでは単水栓でのパッキン交換の手順をご紹介しますね!
単水栓は水かお湯のどちらかだけ出てくるシンプルな蛇口。
洗濯機用の蛇口や、トイレに備え付けの洗面台蛇口として使われることが多いんですね。
単水栓で水漏れしている場合、どこから水漏れが発生しているかによって交換方法は違います。
ハンドルから水漏れしている場合
単水栓のハンドル部分から水漏れしている場合、パッキンを交換するには以下の2つが必要です。
- モンキーレンチ
- 新しい三角パッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- ハンドルの上にあるビスを反時計回り(左回り)に回して外す
- ハンドルを外す
- ハンドルの下側にあったナットを反時計回りに回して外す
- 三角パッキンを取り出し、新しいものに交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
ぜひ参考にしてくださいね。
[+] もっと詳しく
パイプの根元から水漏れしている場合
パイプの根元部分から水漏れしている場合、パッキンを交換するには以下の2つを用意しましょう。
- モンキーレンチ
- 新しいパッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- パイプの根元にあるナットを反時計回り(左回り)に回して外す
- パイプを外す
- パイプの根元にあるパッキンを新しいものに交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
[+] もっと詳しく
吐水口から水漏れしている場合
吐水口から水漏れしている場合、パッキンを交換するには以下の2つを用意しましょう。
- モンキーレンチ
- 新しいコマパッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- ハンドルの下にあるナットを反時計回り(左回り)に回して緩める
- ナットを回しつづけ、ハンドルごと外す
- 蛇口に残っているコマパッキンを取り出し、新しいものと交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
[+] もっと詳しく
さてここまで、単水栓のパッキン交換の方法をご説明してきました。
ぜひ参考にしていただければと思います!
ここまで交換を見てきた方の中には、もしかすると自分で交換できるか不安に感じている方もいるかもしれません。
失敗すれば余計に悪化する可能性もありますし、ミスは避けたいですよね。
そんな方は「水の110番救急車」にお任せするのもオススメです!
詳しくご説明しますね。
シングルレバー混合栓のパッキン交換方法
ここではシングルレバー混合栓のパッキン交換の手順をご紹介しますね!
シングルレバー混合栓はレバーによって水温を調整できる蛇口です。
あなたのお家でもキッチンなどで使っている方が多いのではないでしょうか?
この蛇口の場合は、水漏れしている箇所が違うとしても修理方法は一緒なんです。
蛇口の中にある「カートリッジ」という部品を交換することで、水漏れなどのトラブルが直せるんですね。
作業に必要なものは以下の通りです。
- モンキーレンチ
- ドライバー
- 六角レンチ
- 新しいカートリッジ
六角レンチは蛇口の型番によっては必要になることがあるため、もし必要ではない場合は用意しなくてもOKです!
では交換方法をご紹介しますね。
- レバーのネジを外して、レバーを引き抜く
- 蛇口本体が動かないように固定しつつ、ナットを回す
- カートリッジの向きを確認した後にカートリッジを抜く
- カートリッジの向きの通りに新しいカートリッジをいれる
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
なおこの交換手順は、メーカーや型番によって異なります。
ですのでこの手順でできなかった場合は、説明書をチェックし正確な手順を確認してくださいね!
さてここまで、シングルレバー混合栓のパッキン交換方法をご説明してきました。
ご紹介した内容をもとに、パッキン交換に挑戦してみてくださいね!
一方でもしかすると自分で交換できるか不安に感じている方もいるかもしれません。
失敗すれば後戻りできなくなるかもしれませんし…。
そんな方は「水の110番救急車」にお任せするのもオススメ!
詳しくご説明しますね。
ツーハンドル混合栓のパッキン交換方法
ここではツーハンドル混合栓のパッキン交換の方法をご紹介しますね。
ツーハンドル混合栓は水・お湯それぞれの専用ハンドルがあり、ハンドルで水温を調整する蛇口です。
この蛇口の場合は水漏れしている箇所ごとに交換方法が違いますので、それぞれ詳しくご説明しますね。
ハンドルから水漏れしている場合
ツーハンドル混合栓のハンドル部分から水漏れしている場合、パッキンを交換するには以下の2つが必要です。
- モンキーレンチ
- ドライバー
- 新しい三角パッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
- ネジを外し、ハンドルを取る
- カバーナットを回して外す
- 三角パッキンを外し、新しいものに交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
なおこの手順は、蛇口のメーカーや型番によって異なる可能性があります。
ですのでもしこの手順で進められなかった場合は、説明書などを確認してくださいね!
[+] もっと詳しく
パイプの根元から水漏れしている場合
ツーハンドル混合栓のパイプ根元部分から水漏れしている場合、以下のものを準備しましょう。
- モンキーレンチ
- 新しいパッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- パイプの根元にあるナットを反時計回り(左回り)に回して外す
- パイプを外す
- パイプの根元にあるパッキンを新しいものに交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
[+] もっと詳しく
吐水口から水漏れしている場合
吐水口から水漏れしている場合、以下の2つを準備してくださいね。
- モンキーレンチ
- 新しいスピンドル
それでは交換の手順をご説明しますね。
- ハンドルの上にあるキャップをマイナスドライバーで外す
- ネジを外し、ハンドルを取る
- カバーナットを回して外す
- 三角パッキン・パッキン受け・スピンドルを外す
- スピンドルを新しいものと交換する
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
[+] もっと詳しく
クランクから水漏れしている場合
クランク部分から水漏れしている場合、以下の2つを用意しましょう!
- モンキーレンチ
- 新しいパッキン
それでは交換の手順をご説明しますね。
- 蛇口とクランクをつなぐナットを時計回り(右回り)に回して緩める
- 蛇口を外し、クランクにあるパッキンを取り出す
- 新しいパッキンを取りつける
- 逆の手順で元に戻す
- 水道の元栓を開けて、正常に使えるか確認する
以上です!
[+] もっと詳しく
さてここまで、ツーハンドル混合栓のパッキン交換方法をご説明してきました。
ご紹介した内容をもとに、作業にチャレンジしていただければと思います。
ここまで交換を見てきた方の中には、交換作業に不安に感じている方もいるかもしれません。
できるだけ失敗したくないですよね…。
そんな方は「水の110番救急車」にお任せするのもオススメ!
これから詳しくご説明しますね。
交換できるか不安なら「水の110番救急車」にお任せ
ここまで水道のパッキンの交換方法などをご紹介していきました。
さっそく作業してみよう!と思った方もいるかもしれませんね。
一方で、ご自分で修理することに不安を感じている方がいるのではないでしょうか?
蛇口の構造・分解について初めて知った方がほとんどのはず。
不安になるのも無理はありませんし、挑戦するのは怖いですよね…。
ただ今回ご説明した手順通りに作業すれば、失敗する可能性は低いです。しっかりと確認して作業を進めてください!
またどうしても不安を感じてしまう方は、「水の110番救急車」にお任せください!
弊社はご相談いただいてから最短30分でお家にお伺いし、見積もり内容・金額に同意いただき次第、すぐに作業に取り掛かります。
また数多くの水道トラブルを解決してきたプロの作業員が多く在籍していますので、より効果的な作業を期待できるんです。
年中無休で受付しておりますので、お困りの際はすぐにご相談くださいね!
まとめ
この記事では水道のパッキン交換についてご紹介してきました。
パッキン交換は面倒な作業になることが多く、難易度もそこそこ高いです。
ですので交換が不安な方は、業者にお任せすることをオススメします!
なお「水の110番救急車」でご依頼を受け付けております。
お気軽にご相談くださいね!
あなたの悩みが無事解決できることを祈っております。
それでは!