水の110番救急車

各種カード支払い対応
最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

365日
年中無休

受付
24時間対応

洗濯機の蛇口が水漏れしたら?プロが教える修理法・原因や予防法

2024年4月4日

洗濯機と蛇口

「洗濯機のすぐ横にある蛇口から水漏れしている…!」
「なんで急に水漏れしたの?」
「自分でどうにかできないかな…」

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

こんにちは!
「水の110番救急車」のカワタです。

洗濯機につないだ蛇口から水漏れすると焦ってしまいますよね。
洗濯機を回すことも難しいですから、かなり不便であることは間違いありません。

また、洗濯機の蛇口には、給水ホースなど多くの部品がついています。
そのため普通の蛇口より水漏れの原因が増え、修理も大変になるんですね…

ですのでこの記事では洗濯機の蛇口が水漏れした時の修理方法を、あなたでもできるカンタンなものに絞ってご紹介します。

また水漏れの原因・予防法もご紹介しますので、今後のトラブルを防ぐためにもぜひチェックしてくださいね。

あなたの水漏れトラブルが解決するのを祈っています。
それでは参りましょう!

「今すぐに蛇口の水漏れを直したい!」そんな方は「水の110番救急車」にご相談ください
たくさんの蛇口水漏れを直してきた作業員が最短30分でお伺い。
作業前に見積もりを提出しますので、勝手に料金が上がることは一切ございません!

水の110番救急車のポリシー
水の110番救急車のキャラクター
当サイト『水の110番救急車』は、皆様の地元の水道屋さんが加盟する、水まわりのトラブル専門ネットワークです。
「たった今困っているお客様に安心をお届けする」をモットーに、水のトラブルをどこよりも早く解決いたします。
緊急トラブルに最短30分で駆けつけ!
どんな水回りのトラブルも解決!
お見積り確定後の追加料金ナシ!
> 水の110番救急車のサービスについて詳しくみる!

洗濯機蛇口の水漏れ箇所

洗濯機の蛇口とひとことで言っても、水漏れする箇所はいくつかにわかれます。
蛇口の水漏れ箇所は大きく以下の4つです。

このあと水漏れの原因を解説するので、まずはどこから漏れているかを事前にしっかりと確認しましょう!
また修理法も合わせてご紹介しますので、水漏れを直すためにもぜひご参考ください。

また以下のような洗濯機専用の蛇口を使われている場合、普通の蛇口と比べ原因・修理法が違います
もしお家でこのような蛇口を使われている場合は、以下のボタンから原因をチェックしてくださいね。

洗濯機用の蛇口を
使われている方はこちら

給水ホースとの接続部分(ニップル)から水漏れする原因・修理法

ニップル

原因

給水ホースとの接続部分(ニップル)から水漏れしている場合、以下の原因が考えられます。

ニップルにはネジ止め式・蛇口一体式の2種類があります。

もしネジ止め式の場合は、ビス(ネジ)が緩むか錆びることで水漏れが起きてしまいます!
(※蛇口一体式にはビスがないため、この原因は当てはまりません)

またこのニップル内部には、蛇口との接続部分から水漏れしないようゴムパッキンが入っています。
こちらは長年使い続けることでゴムが硬くなってしまい、隙間ができることで水漏れしてしまうんですね。

では次に修理方法をご紹介します!

修理法

まずはビス(ネジ)の緩みを解決する方法についてご紹介しますね。
こちらの原因が当てはまるかを判断するために、そもそもニップルにビスがあるかを確認しましょう!

もしビスがあれば、ドライバーで閉めましょう

ビスを閉めるときは、すべてのビスを均等に閉めてください!
1つのビスだけ強めに閉めると、締まり具合にバラつきが出てしまい水漏れが直らないかもしれません。

もしこの修理法で直らない、またはビスがない蛇口の場合は、ゴムパッキンの劣化が原因かもしれません!

これから詳しくご紹介しますね。

ゴムパッキンの劣化の修理法

ゴムパッキンが劣化している場合、蛇口を分解しゴムパッキンを交換しましょう。

ゴムパッキンの交換に必要な道具は以下の通りです。

必要な道具
  • モンキーレンチ
  • ゴムパッキン(サイズが合ったもの)
  • タオル

ゴムパッキンはサイズが合わないと水漏れが解決しないため、しっかりと合ったものを調べて選びましょう。
もしサイズがわからない場合、これからご紹介する方法でパッキンのサイズを確認してから購入してください。

それでは修理の手順をご紹介しますね!

修理の手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. モンキーレンチを使い、パイプの根元にあるナットを左回りに回す
  3. ニップルを外し、ついているパッキンを新しいものに交換する
  4. 逆の手順で戻し、元栓を開いて水漏れしないか確認する

元栓はお家に流れる水を調整する部品です。この元栓を開けたまま修理してしまうと、蛇口を取り外した時などに水が流れたままになってしまうんです…!

ですので蛇口の修理作業をする前に、しっかりと元栓を閉めてくださいね

元栓の場所

2でナットを緩めるときに、蛇口内に残った水が流れてくる可能性があります。
ですのでタオルで押さえながら外すのがオススメです!

さてここまで修理法をご紹介しました。
続いては水漏れを防ぐための予防法をお伝えしていきます!
今後の水漏れトラブルをなくすためにも、ぜひチェックしてくださいね。

予防法をチェック

ハンドルの根元から水漏れする原因・修理法

ハンドルの根元

原因

ハンドルの根元から水漏れしている場合、以下の原因が考えられます。

ハンドルの根元にあるナットが緩んでしまうのは、水漏れの原因の一つ。

また三角パッキンはハンドル内部にあるゴムの部品で、劣化すると硬くなってしまい水が漏れてしまうんです。
三角パッキンを劣化した場合、この部品を交換する必要があります。

続いては修理法をお伝えしますので、詳しく見ていきましょう!

修理法

ハンドルの根元から水漏れする場合、原因は以下の2つ。

それぞれの原因に合わせた修理法をご紹介しますね。

ナットの緩みの修理法

ハンドルの下にあるナットが緩んでいる場合、モンキーレンチで締めるだけで水漏れが解消できます!

モンキーレンチを使い、右回りにナットを回しましょう!
もしこれでも直らない場合は、ハンドル内部にある三角パッキンの劣化が原因かもしれません。

三角パッキンの劣化の修理法

三角パッキンはハンドルから水漏れを防ぐための部品。
このパッキンが劣化するとゴムが硬くなり、水漏れしてしまうんですね。

そんな三角パッキンの交換に必要な道具は以下の通りです。

必要な道具
  • モンキーレンチ
  • 三角パッキン(サイズが合ったもの)
  • タオル

三角パッキンは蛇口のサイズと合うものを用意しましょう!
もしサイズがわからなければ、蛇口を分解してパッキンのサイズを測ってから用意してくださいね。

それでは修理の手順をご紹介します!

修理の手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. モンキーレンチを使い、ハンドル上部にあるカラービスを左回りに回す
  3. ビスとハンドルを外し、ナットを左回りに回して外す
  4. 三角パッキンを新しいものに交換する
  5. 逆の手順で戻し、元栓を開いて水漏れしないか確認する

元栓を開けたまま修理してしまえば、作業中に水が吹き出るかもしれません。
このような被害を防ぐためにも、元栓はしっかり閉めましょう。

元栓の場所

3でナットを外すときは、少し水が流れてくる可能性があります。
ですのでタオルで押さえながら作業しましょう!

なお以下の動画で実際の修理作業をチェックできます。
参考になるかと思いますので、気になる方はぜひご覧ください。

さてここまで修理法をご紹介しました。

次に蛇口水漏れの予防法をお伝えしていきます。
水漏れトラブルを防ぐためにも、ぜひチェックしてください!

予防法をチェック

もし「今すぐ直して欲しい!」という方は「水の110番救急車」にご相談ください
最短30分でプロの作業員がお伺いし、スムーズに修理させていただきます。

パイプの根元から水漏れする原因・修理法

パイプの根元

原因

パイプの根元から水漏れするなら、パイプの根元と蛇口本体の間にあるゴムパッキンが劣化している可能性が高いです。

この部品はその名の通りゴムでできており、流れる水が漏れないようにする役割を持っています。
パッキンが劣化すると硬くなり、隙間ができることで水漏れしやすくなります。

パイプの根元から水漏れする場合は、パッキンを交換しましょう!
それでは次に修理法を見ていきましょう。

修理法

蛇口のパイプの根元から水漏れする場合、原因は「ゴムパッキンの劣化」です。
ですのでゴムパッキンを新しいものに交換すれば、水漏れは直ります!

交換に必要な道具は、以下の通りです。

必要な道具
  • モンキーレンチ
  • ゴムパッキン(サイズが合ったもの)
  • タオル

ゴムパッキンは蛇口のサイズと合うものを購入してください。
サイズがわからない場合、蛇口を分解したあとにパッキンのサイズを測りましょう。

それでは修理の手順をご紹介しますね!

修理の手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. モンキーレンチを使い、パイプの根元にあるナットを左回りに回す
  3. ニップルを外し、ついているパッキンを新しいものに交換する
  4. 逆の手順で戻し、元栓を開いて水漏れしないか確認する

まず蛇口の修理をする際は、必ず水道の元栓を閉めましょう!

元栓の場所

2でナットを外すときは、蛇口から水が流れてくる可能性があります。
ですのでタオルで押さえながらナットを外していきましょう!

さてここまで修理法をお伝えしました。

では続いて蛇口水漏れの予防法をご紹介します。
水漏れトラブルを防ぐためにも、ぜひチェックしてくださいね!

予防法をチェック

壁とのつなぎ目から水漏れする原因・修理法

壁とのつなぎ目

原因

蛇口と壁のつなぎ目から水漏れする場合は、「シールテープの劣化」が原因であると考えられます。

シールテープは水漏れの防ぐために、蛇口本体の付け根に巻くもの。
このテープが破れるなどしてしまえば水漏れしてしまうんですね。

このような原因があるのを踏まえ、水漏れの修理をしていきましょう!

修理法

蛇口と壁とのつなぎ目から水漏れする場合、原因は「シールテープの劣化」
新しいシールテープを巻き直し、水漏れを直しましょう!

交換に必要な道具は以下の通り。

必要な道具
  • シールテープ
  • 水栓レンチ
  • 歯ブラシ
  • タオル

水栓レンチとは、蛇口を壁から取り外すための部品です。

それでは修理の手順をご紹介しますね!

修理の手順
  1. 水道の元栓を閉め、ハンドルを回し水を出し切る
  2. 水栓レンチを使い、蛇口ごと左回りに回して外す
  3. 歯ブラシで給水管内を掃除する
  4. 蛇口のシールテープを剥がし、新しく巻く
  5. 逆の手順で戻し、元栓を開いて水漏れしないか確認する

水道の元栓は修理作業する際に必ず閉めましょう。
もし閉めずに作業すると、蛇口から水が流れ続けてしまいます…!

元栓の場所

5でシールテープを巻くときは、時計回りに6回ほど巻きましょう!
できるだけデコボコしないように均等に巻いてくださいね。

なお以下の動画では実際にシールテープを巻く作業を行っております。
参考になるかと思いますので、気になる方はぜひご覧くださいね。

さてここまで修理法をお伝えしました。

では続いて蛇口水漏れの予防法をご紹介します!
水漏れトラブルを防ぐためにも、ぜひチェックしましょう。

予防法をチェック

洗濯機用の蛇口から水漏れする原因・修理法

洗濯機用蛇口

原因

普通の蛇口ではなく、洗濯機用の蛇口が水漏れしている場合。
この場合は蛇口内部にあるゴムパッキンが劣化しているのが原因です!

ですので修理する方法としては、ゴムパッキンを交換するのが効果的ですよ。

ではいよいよ、洗濯機の蛇口が水漏れした時の修理法をご紹介していきますね。

修理法

洗濯機用の蛇口から水漏れする場合、原因は「ゴムパッキンの劣化」です。
ゴムパッキンを新しいものに交換すれば、水漏れは直ります!

交換に必要な道具は、以下の通りです。

必要な道具
  • モンキーレンチ
  • ゴムパッキン(サイズが合ったもの)
  • タオル

ゴムパッキンは蛇口のサイズと合うものを購入してください。
サイズがわからない場合、蛇口を分解したあとにパッキンのサイズを測りましょう。

それでは修理の手順をご紹介しますね!

修理の手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. モンキーレンチを使い、パイプの根元にあるナットを左回りに回す
  3. ニップルを外し、ついているパッキンを新しいものに交換する
  4. 逆の手順で戻し、元栓を開いて水漏れしないか確認する

水道の元栓を閉めずに作業すると、蛇口の修理中に水が止まらなくなってしまいます。
ですので必ず元栓は閉めましょう!

元栓の場所

2でナットを外すときは、蛇口から水が流れてくる可能性があります。
ですのでタオルで押さえながらナットを外していきましょう!

さてここまで修理法をお伝えしました。

では続いて蛇口水漏れの予防法をご紹介します。
水漏れトラブルを防ぐためにも、ぜひチェックしてくださいね!

もし「今すぐ直して欲しい!」という方は「水の110番救急車」にご相談ください
最短30分でお伺いし、蛇口水漏れを解決してきたプロの作業員がスムーズに修理させていただきます。

洗濯機の蛇口を水漏れさせない!3つの予防法

ここまでで修理方法をお伝えした洗濯機の蛇口水漏れですが、実はしっかりと対策すれば防げるトラブルなんです。
水漏れするたびに修理しては時間や労力をムダにしてしまいますので、ぜひ予防法を試してくださいね!

使ってないときは蛇口を閉める

まず、洗濯機を使っていないときは蛇口の栓を閉めましょう!

「あの蛇口って閉めるものなの?」と驚かれる方がいるかもしれませんね。

実は蛇口を閉めるだけで、部品の劣化をできるだけ遅らせることができます。
とくにパッキン類の劣化は水が流れているときに進みますので、閉めるだけでも予防効果があるんですね。

毎日ではなくてもいいので、できるだけ「蛇口を閉める」ことを意識してみましょう!

半年に1回はメンテナンスする

次に半年に1回はメンテナンスするようにしましょう。

蛇口のナットの締め具合が緩んでいないか、部品のサビが見られないかなどをこまめに確認すれば、できるだけ水漏れを防げるはずです。

ストッパー付きニップル・蛇口に交換する

最後に水漏れストッパーつきのニップル・蛇口に交換しましょう。
これは予防法というよりは、水漏れした場合の被害を防ぐものです。

蛇口につけるニップルには、水漏れストッパー機能がついたものがあります。

この機能がついたニップルなら、急に給水ホースが外れたとき自動で水を止めてくれるんです!
水浸しになるのを防げますので、ぜひ設置を検討してみてくださいね。

蛇口の修理が不安なら業者に相談

水漏れの修理をする上で、どうしても失敗する不安を感じている方がいるかと思います。

「蛇口の分解なんてしたことがない」
「壊したらどうしよう…」
こんなことを思っている方が多いのではないでしょうか?

たしかに蛇口の水漏れはご自分で直そうと思えば直せます。
しかし、失敗したときのリスクはかなり大きいんですね…。

ですので水漏れの修理作業をするのが不安な方は、早めにプロに相談するのがオススメ。
水道のプロなら、専門的な技術で蛇口の水漏れを直してくれることでしょう!

水道業者

なお「水の110番救急車」でも蛇口の水漏れを修理しているんです。
水道に関する豊富な知識はもちろん、これまで数多くのお悩みを解決してきたプロがしっかりと作業させていただきます!

ちなみにたくさんのお悩みをご相談いただくのは、次のような理由があるから。

ご相談いただく理由
  • ご相談いただいてから最短30分でお家に到着
  • 作業内容・費用の見積もりをその場でご提示。もちろん無料
  • キッチンやお風呂はもちろん、トイレ・洗面所などあらゆる水道のお悩みに対応

どんなお悩みにもすばやく丁寧に作業させていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

まとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
洗濯機の蛇口水漏れについて詳しく理解していただけたでしょうか?

水漏れを修理する場合、原因によってその方法は違います。
しっかりと水漏れの原因を特定し、原因に合わせた修理法を試してみてくださいね!

以上「水の110番救急車」のカワタでした。
あなたの生活がより豊かになることを祈っています。

2024年4月4日

スタッフがすぐに向かいます!

「トイレがつまって…」「水が止まらなくて…」と状況をお伝えください!

スタッフの写真

最短30分で到着!無料相談ダイヤルはコチラ

お電話ください365日年中無休受付:24時間対応

現在、最短30分〜でお伺いします!

さらにWEB限定、請求金額から1,000円割引

対応エリア

※一部対応不可エリアあり。お伺いできない地域もございますので、一度ご連絡ください。