【原因別】洗面台のつまりは自力で直せる!今すぐできる5つの解消法

更新日:2024年4月4日

洗面台つまりの解消法

すぐに直し方を知りたい方は
こちら

「最近、洗面台の水が流れにくい…もしかしてつまっている?」
「つまりって自分で直せるのかな」
「詳しく教えてほしい…!」

あなたは今、こんな悩みを抱えてはいませんか?

こんにちは!
「水の110番救急車」作業員のカワタです。

いつも通りに使っていた洗面台が突然つまってしまうと、とても焦りますよね。
どうにか自分で直せないか試行錯誤する方も多いでしょう。

洗面台の排水口を掃除するとき、ほとんどの方は髪の毛を取るだけかと思います。
しかし毎日使っていると髪の毛がヘアキャッチャーをすり抜けて、少しずつ奥に溜まってしまうんです…!

また洗面所の排水口は、お風呂や台所の排水口よりも小さめ。
頻繁に掃除してあげないとカンタンにつまってしまいます。

もしつまった状態で放置すると、つまりがどんどん悪化して直りづらくなったり、水漏れして床が水浸しになったりしてしまうかもしれません…!
ですので早めに洗面台つまりを直し、ストレスなく使える状態に戻しましょう。

今回は洗面台の排水口つまりの原因・直し方について紹介していきます!
対処法は写真などでわかりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事を読んだあなたが、お悩みから解放されるのを願っています。
それでは参りましょう!

「いますぐ排水口つまりを直して欲しい!」そんな方は「水の110番救急車」にご相談ください!
弊社ではご相談いただき次第、最短30分でお家にお伺い
日々研修を重ねる作業員がつまりを修理させていただきます◎

▶︎「水の110番救急車」について詳しくチェック

水の110番救急車のポリシー
水の110番救急車のキャラクター
当サイト『水の110番救急車』は、皆様の地元の水道屋さんが加盟する、水まわりのトラブル専門ネットワークです。
「たった今困っているお客様に安心をお届けする」をモットーに、水のトラブルをどこよりも早く解決いたします。
緊急トラブルに最短30分で駆けつけ!
どんな水回りのトラブルも解決!
お見積り確定後の追加料金ナシ!
さらにWEB限定、請求金額から1,000円割引
現在、最短30分〜でお伺いします!
ご相談無料、何でもお気軽にお電話ください

洗面台の排水口がつまってしまう4つの原因

まずは洗面所の排水口がつまってしまう原因をご説明します!
以下の4つが主な原因です。

洗面台つまりの4つの原因
  • 髪の毛
  • 石鹸カス
  • 垢などの皮脂
  • 小物類

髪の毛はまだしも、石鹸カスや皮脂はつまりの原因にならなそうですよね。
ですが次のような順序で「つまり」になってしまうんです!

  1. 洗顔や手洗いなどで皮脂や石鹸カスが流れて、排水管内に付着
  2. 付着した部分に雑菌が繁殖して、ヌメリが発生
  3. ヘアキャッチャーをすり抜けた毛髪などが絡まって、つまりが発生

また排水口に小物類が落ちた場合も、つまりの原因となりがち。
洗面台の場合は、以下の小物を落としてしまうケースが多いですね。

「身に覚えがないのに突然つまった!」という場合は、知らず知らずのうちに小物類を排水口に落としているかもしれません。

もしつまったらそのまま放置せず、早めに排水口の中を確認し原因を特定しましょう!

それでは次に、洗面台つまりの直し方をご紹介します。
つまりの原因箇所ごとに直し方をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【原因別】洗面台のつまりを自分で直す方法

洗面台がつまった場合、「どこでつまったのか」によって直し方は変わってきます。
主につまりが起きるのは次の3箇所です!

洗面台でよく詰まるところ

あなたの洗面台のどの部分でつまっているのか、イメージできたでしょうか?
ちなみにつまった箇所ごとの直し方は、以下のように異なります。

洗面台つまりの直し方
  1. 排水口(ヘアキャッチャー)がつまっている場合→ ヘアキャッチャーを掃除する
  2. 排水トラップがつまっている場合→ 排水トラップを分解して掃除する
  3. もっと奥につまりがある場合→ ラバーカップを使う・専門業者に依頼する

排水口や排水トラップなどはすぐに確認できますが、「もっと奥の部分」はあまりイメージできないかもしれません。

「もっと奥の部分」とは洗面台のさらに下にある排水管や、排水枡(ます)のことを指します。
戸建ての排水の流れは以下のようになっておりますので、ぜひ参考にしてくださいね!

戸建ての排水の流れ

それでは直し方について詳しくご説明しますね!
以下のリンクから直し方をチェックしてみてください。

  1. 排水口(ヘアキャッチャー)がつまっている場合
  2. 排水トラップがつまっている場合
  3. もっと奥につまりがある場合

なお弊社「水の110番救急車」では洗面台つまりの修理を行っており、
日々研修を重ねている作業員がお伺いして丁寧に作業させていただきます。

気になる方はぜひチェックしてくださいね!
▶︎「水の110番救急車」を詳しく見てみる

洗面台で嘔吐してつまりが発生!どうしたらいい?

吐瀉物は固形物が中心ですので、以下のような方法で対処しましょう。

(詳しい方法は、上記リンクをご覧ください)

「そもそも、吐瀉物を自分で処理するのは気が引ける…」
「スッポンを使っても全然ダメ!」

そんな方は、私たち「水の110番救急車」にお任せください。
当社は地元の水道屋さんが加盟する、全国展開の水道トラブル専門ネットワークです。

お電話をいただけましたら、お近くの作業員が最短30分で到着
水回りの仕組みについて知り尽くした作業員が、ご自宅の洗面台つまりを解消します!

「子供が嘔吐してしまって…」などで電話をいただくこと、実は多いんです。電話でのご相談も無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

[+] もっと詳しく

①排水口(ヘアキャッチャー)がつまっている場合

排水口(ヘアキャッチャー)がつまっているだけであれば、お掃除のみで解決できます。
以下のものを準備してくださいね。

準備するもの
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ
  • ティッシュ
  • 塩素系漂白剤(カビキラーなど)

必要なものが揃ったら、次の手順でつまりを直していきましょう!

手順
  1. 排水口のフタを外す
  2. ヘアキャッチャーを外す
  3. ヘアキャッチャーの汚れを歯ブラシで擦りティッシュで拭き取る
  4. ヘアキャッチャー・排水口に塩素系漂白剤をスプレーする
  5. 所定の時間をおいて洗い流す

塩素系漂白剤は独特なにおいがあり、人によっては気分が悪くなってしまいます
お掃除するときは必ず換気を忘れずに行いましょう!

塩素系漂白剤は酸性のものと混ぜると、有毒なガスが発生しとても危険です。
他の洗剤やお酢とは一緒に使わないようにしてくださいね。

さて、排水口部分がつまったときの直し方をご紹介してきました。
この部分だけがつまっているなら、思ったよりカンタンに解決できるんですね。
ぜひ試してみてください!

一方で詰まったものが薬品で溶けない小物などの場合は、つまりが改善できないことも…。
そんな時は専門業者に依頼し、つまりを除去してもらいましょう!

専門業者への依頼について詳しく見てみる

②排水トラップがつまっている場合

排水トラップ

洗面台の排水口で特につまりやすい箇所は、排水トラップという部分です。洗面台下の収納スペースにあります。
アルファベットのSに似た形をしているので、「S字トラップ」とも呼ばれることも。

この凹みの部分に常に水がたまるようになっていて、排水管の奥からニオイや雑菌、害虫などが上がるのを防いでいるんですね。

ただし、その構造上つまりの原因が蓄積しやすく、定期的に掃除してあげないといけません。

「誤って小物を流してしまったかもしれない!」
「排水口の毛髪は取り除いたのに、水がなかなか流れていかない…」

そんな時は、まずこの部分を掃除するようにしましょう!

排水トラップの清掃方法はいくつかあるので、順番にお伝えしていきますね。
【方法1】S字トラップ内を清掃する

一番確実な方法は、S字トラップから直接つまりを取り除く方法です。

S字トラップに画像のような清掃口が付いている場合は、比較的カンタンに中を掃除できますよ。

清掃口

掃除には以下のものが必要です。

準備するもの
  • ゴム手袋
  • 割り箸や針金のハンガー
  • バケツ

割り箸や針金のハンガーは、排水トラップ内の汚れをかき出すために使います。

割り箸・ハンガーの代わりに、ホームセンターなどで購入できるワイヤー式パイプクリーナーを使えばより効率的にお掃除できますよ!

手順
  1. 清掃口の下にバケツを設置する
  2. 清掃口を開け、トラップ内の汚れを割り箸などでかき出す
  3. かき出し終わったら蛇口を開け、水を流す
  4. 清掃口のフタを閉める

清掃口を開けるときは、必ず下の画像のようにバケツを置いてくださいね!
バケツを置かないと、排水トラップに溜まった水で床が水浸しになってしまいます。

清掃口とバケツ

ちなみに下の画像のような清掃口がついていない排水口の場合は、トラップ部分を分解して清掃する必要があります。

清掃口がついていない排水口

ただ、排水設備の知識がないまま分解してしまえば元に戻せなくなるかもしれません…!
もし戻せたとしても、しっかりと固定できなかったナット部分から水漏れしてしまう場合もあります。

分解が不安な方に向けて、分解せずにお掃除できる方法をこれから紹介します。
参考にしてみてくださいね!

「なんだか難しそう…」という方は、失敗して後戻りできなくなる前に業者に直してもらいましょう
「水の110番救急車」なら全国各地で対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

【方法2】重曹+お酢で詰まりを解消する!
重曹とお酢

続いてご紹介するのは、お掃除の定番グッズである重曹とお酢を使う方法です!
以下のものを準備してくださいね。

準備するもの
  • 重曹:100〜200g
  • お酢:重曹の半分の量(※)
  • お湯(40〜50℃ほど):適量

※お酢の匂いが気になるならクエン酸でも代用可能
この場合水100ccに対してクエン酸小さじ半分で、クエン酸水を作りましょう。

また重曹、お酢(クエン酸)はいずれも100円ショップで手に入ります。

お掃除は以下のような手順で進めてくださいね!

手順
  1. 排水口に重曹をかける
  2. その上にお酢をかける
  3. しばらく放置し、お湯で流す

では、写真付きで詳しくご説明します!

まず排水口に重曹を100〜200gほど振りかけます。
この量に関しては、排水口の大きさに合わせて調節してください。

重曹を振りかける

その上にお酢をかけていきます。
重曹:お酢=2:1という割合になるよう、分量を調節してくださいね!

お酢をかける

酢をかけるとブクブクと発泡するので、そのまま30分〜1時間ほど放置します。

この時、炭酸ガス(二酸化炭素)が発生するので、しっかりと換気しておきましょう。
狭い室内の場合、二酸化炭素濃度が上がって気分が悪くなる恐れがあります。

時間が経過したら、お湯で排水口を流してください。

おゆで流す

お湯は熱すぎてしまうと、排水管を痛めてしまう可能性があります。
熱湯は使わず、温度は40〜50℃程度にしてくださいね。

掃除方法は以上です!

【方法3】ワイヤー式パイプクリーナーで清掃

S字トラップ部分の清掃には、画像のようなワイヤー式パイプクリーナーも役立ちます。

ワイヤー式パイプクリーナー

ワイヤー式パイプクリーナーを選ぶときは、1〜3mの長さのものを選んでくださいね!

排水口から挿入し、S字トラップ部分の汚れをかき出すイメージで使いましょう。

また液体式パイプクリーナーと合わせて使用することで、効率よくつまりの原因を取り除けます。

先に液体式パイプクリーナーで汚れを浮かせれば、どんどんヌメリが取れていきますよ!
ぜひ試してみてくださいね。

【方法4】真空式パイプクリーナーで清掃

トイレがつまったときには、スッポン(ラバーカップ)を利用してつまりを直しますよね。
そんなスッポンと同じ原理でつまりを直せるのが、真空式パイプクリーナーです。

真空式パイプクリーナー

準備するのは真空式パイプクリーナーだけでOK。
排水口用の真空式ポンプクリーナーはホームセンターなどで販売しています!

お掃除の手順は以下の通りです。

手順
  1. 洗面台の水抜き穴をガムテープでしっかり塞ぐ
  2. 真空式パイプクリーナーを排水口にゆっくり押しつける
  3. ハンドルレバーを10回ほど上下に動かす
  4. パイプクリーナーを排水口から離し、つまりが直っているか確認する

※つまりが解消するまで、2・3を繰り返しましょう。

ラバーカップや真空式パイプクリーナーは引く力でつまりを解消するグッズ。
「押すときはゆっくり、引くときは勢いよく!」がポイントです!

また実際に洗面台つまりをラバーカップで直す作業を、動画に収めている方がいらっしゃいました。
参考になるかと思いますので、気になる方はチェックしてくださいね。

ちなみに「家にスッポンとかがない!」という方は、ペットボトルで簡易的に代用する方法もあります!
以下のコラムでご紹介しますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

ペットボトルでつまりを直す方法

この直し方では、必要なものはペットボトルだけです。
排水口に飲み口がピッタリはまるペットボトルを用意してくださいね!

炭酸飲料に使われるペットボトルは柔らかいため、使いやすくてオススメです。

それでは、作業の手順をご紹介します。

手順
  1. 排水口のフタ・ヘアキャッチャーを外す
  2. 飲み口を排水口にはめる
  3. ペットボトルを10回ほど凹ませる
  4. ペットボトルを排水口から離し、つまりが直っているか確認する

※つまりが直るまで2・3を繰り返しましょう。

スッポンや真空式パイプクリーナーのように、排水管内の圧力を変化させてつまりを解消できます!
あくまでも簡易的な方法にはなりますが、お急ぎの際には試してみてくださいね。

[+] もっと詳しく

ここまで排水トラップがつまったときの直し方をご説明しました。
4つの方法を参考に、つまり直し作業に挑戦してみてください。

もし直らない場合は、詰まったものが薬品で溶けない小物である可能性があります。
そんな時は専門業者に依頼し、つまりを除去してもらいましょう!

専門業者への依頼について詳しく見てみる

③もっと奥につまりがある場合

ここまで書いた方法でつまりが直らないときは、排水トラップより奥につまりが発生している可能性が高いです。
この場合、排水管を下水管のつなぎ目まで分解しなければならないケースも…!

ラバーカップなどを使った対策法が必ずしもできないわけではありません…ただ奥までつまってしまえば取り出すのは至難の業。

自力で排水管を分解しようにも、
「つまりの原因は取れたけど、排水管が戻せなくなってしまった!」
「排水口のつまりは直ったけど、今度は水漏れで一面水浸しに…」
など、別のトラブルに発展してしまったお客様も…。

ちなみに排水管などを高圧洗浄することで、つまりを解消できる可能性もあります。
以下の記事に詳しくまとめていますので、気になった方はぜひチェックしてください。

もし「自分ではちょっと難しそうだな…」と思った場合は、無理をせずプロにご相談ください。

洗面台のつまりが直せないなら専門業者にお任せ

私たち「水の110番救急車」は全国各地で水トラブルに対応しており、あなたのお家に最短30分で駆けつけます
さらに日々研修を重ねているプロの作業員が在籍していますので、すぐにつまりを解消できるんです!

参考までに、実際にご依頼いただいた事例をご紹介します。

※料金はトラブルの内容によって異なります。

ご相談・お見積りは無料ですから、お困りの際はぜひご相談くださいね!
▶「水の110番救急車」のサービスを詳しく見る

洗面台のつまりを予防する方法

洗面台は他の水回りに比べてつまりやすく、こまめな清掃が欠かせません。
ですので以下のようにお掃除すれば、つまりをしっかりと予防できるんです!

【週1回】排水口(ヘアキャッチャー)を掃除

少なくとも週に1回は、排水口(ヘアキャッチャー)を掃除しましょう。
掃除は先ほどご紹介した方法でしていただければOKです!

ヘアキャッチャーに引っかかった髪の毛をとるだけでも、つまってしまう可能性をグッと下げられます

また排水口にゴミ受けを設置すれば、つまり予防の効果はさらに高まります!

時間に余裕がある方は、S字トラップも掃除するといいですね。

【月1回】液体式パイプクリーナーで掃除

月に1回ほどのペースで排水口を液体式パイプクリーナーで掃除すれば、つまりの原因が溜まる前に洗い流せます。
強力な洗剤であれば排水管に流れた髪の毛をも溶かすので、つまり予防にはとても効果的なんですね。

掃除自体は難しくないですから、ぜひ試してください!

まとめ

今回は、洗面台の排水口がつまる原因と、その解消法をお伝えさせていただきました。

排水口のヘアキャッチャーを清掃してもつまりが解消できない場合は、今回お伝えしたようにS字トラップ部分を清掃することが確実です。

もし「つまりが直らなかった!」という方は、水の110番救急車にご相談ください。

私たちは豊富な経験と積み上げてきた技術によって、スピーディにつまりを解決しますので、お急ぎの方にはピッタリなんです!

洗面台つまりについてご相談したいことがありましたら、お気軽にお電話くださいね

この記事が、洗面台つまりに悩むあなたのお役にたてれば幸いです。

さらにWEB限定、請求金額から1,000円割引

スタッフがすぐに向かいます!

「トイレがつまって…」
「水が止まらなくて…」
と状況をお伝えください!

スタッフの写真
ご相談無料、何でもお気軽にお電話ください

現在、最短30分〜でお伺いします!

対応エリア

※一部対応不可エリアあり。お伺いできない地域もございますので、一度ご連絡ください。

北海道地方

北海道

東北地方

青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県
福島県

関東地方

茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県
東京都 | 神奈川県

中部地方

山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 愛知県 | 新潟県
静岡県 | 富山県 | 石川県 | 福井県

近畿地方

三重県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県
滋賀県 | 和歌山県

中国地方

鳥取県 | 島根県 | 広島県 | 岡山県 | 山口県

四国地方

徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県

九州地方

福岡県 | 大分県 | 宮崎県 | 佐賀県 | 熊本県
長崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

水のトラブル無料相談ダイヤルはこちら
WEB限定1,000円割引クーポン